■■ 2018/2/21 ■■




新屋山神社 社殿

新屋山神社の創建は、後奈良天皇ご在位の天文3年(1534年)10月17日と記録されている。
富士山は古くから信仰の対象とされ、修験道を始め、一般の富士講など霊験あらたかな
、願い事成就を目的とする登山が盛んに行われてきました
山梨県富士吉田市新屋1230

前回来たのは、2012/8/22でした。
こちらで詳細は見て下さい ⇒ 新屋山神社2012/8/22










今日いただいた御朱印




国宝 大善寺 本堂(薬師堂)

養老二年(AD718)僧行基が甲斐の国を 訪れたとき、勝沼の柏尾にさしかかり、日川の渓谷
で修行したところ、満願の日、夢の中に、手に葡萄を持った薬師如来が現れました。
行基はその夢を喜び、早速夢の中に現れたお姿と同じ薬師如来像を刻んで安置したのが、
今日の柏尾山大善寺です。 以来、行基は薬園をつくって民衆を救い、
法薬の葡萄の作り方を村人に教えたので、この地に葡萄が 栽培されるようになり
、これが甲州葡萄の始まりだと 伝えられています。

山梨県甲州市勝沼町勝沼3559

以前来た時のHP ⇒ 大善寺 13/09/08




山門と山門からの石段 石段の上に薬堂があります。




薬堂




行者堂、ぼけ封じ地蔵、稲荷神社




国宝の本堂には国指定重要文化財の仏像がたくさん見学できました。




今日、いただいた御朱印 




■□■ 番外編 ■□■

新屋山神社に行く前に温泉へ




富士眺望の湯 ゆらり

〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5




貸切り風呂(幸福の石風呂)で和んでから食事




ハンバーグと生姜焼定食




デザートにきな粉黒蜜ソフトクリームもいただきました(*^^)v