![]() ■■ 2021/11/03 ■■ ![]() 山梨県立自然公園 四尾連湖 四尾連湖は標高850m、周囲1.2kmの山上湖で、山梨県でも有数の景勝地です。 古くは、富士山麓の富士五湖と泉端・明見湖と共に龍神が祀られ、 富士内八海の霊場の一つに数えられていました。 昭和34年には、山梨県立自然公園に指定され、いまなお俗化されず、 その自然環境を保ちつづけ、四季折々、自然の表情を湖水に写し出しています。 ![]() 紅葉は少し早かったようですが、もみじは赤く色づいていました。 ![]() まずは、昼食。 「NATIVE SUP」でランチをとりました。 混む前にということで、開店して間もなくお店に入りました。 ![]() 外は寒いので店内のカウンター席に座って、外を眺めながらいただきました。 ![]() 奥さんは、「チキンのすももがけライス」 オニオンスープ付き ![]() 私は、「オリジナルサップピザ」 細長いサップをイメージしたピザ オニオンスープ、サラダ付き 食後、ホットコーヒー(クッキー付)をいただきました。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 ![]() 散策しながら、水明荘へ。 ![]() 店内を見物した後、思わず「みそこんにゃく」の看板に目がいってしまいました。 ランチしたのに、ついでにカレーライスも注文。 ![]() 手作りこんにゃくの味噌おでんとカレーライスをいただきました。 もう、満腹です! 満足! 満足! ![]() 駐車場の担当のおかあさんの話だとあと2〜3週間後が見ごろだとのことです。 そういえば、以前来た時は、11月20日頃だったと思います。 ![]() でも、もみじは綺麗でした。 良かったです。 ![]() ![]() 今日は、MINIにやってきました。湖畔の駐車場に駐車(一日400円) 湖畔の駐車場のほうが便利です。 それでは、また来ますね。 |