|
||
![]() 5万株の群生 |
![]() 思わず ” すご〜い!!” |
|
![]() クマガイソウ |
![]() |
|
![]() 西桂町から見た富士山は今日も綺麗でした! |
||
![]() クマガイソウの群生地を見学した帰りに、大月市の猿橋を見て来ました。 日本三奇橋 『甲斐の猿橋』 橋脚を使わずに、両岸から張り出した四層のはね木によって支えられている橋です。 『岩国の錦帯橋』 『木曽のかけ橋』 『甲斐の猿橋』 は、日本三奇橋と呼ばれています。 |
||
![]() 横から見ました |
![]() 下から見るとはね木がよく分かります |
|
![]() 下の展望台から渓谷を撮りました。 上の橋が猿橋です。 ![]() ![]() 橋の上から渓谷を撮りました。高くて足が竦んでしまいました。 (右の写真) 橋の中央にいるのはままです! |